10年前なら答えはひとつ…「建材店さん」「問屋さん」でした
お施主様が新築の時にでも直に「建材店」や「問屋」から購入することはほとんどありません
リフォームの場合でも、自分で建材を購入して、自分でやることは稀でした
目次
「住まい」の建材はどこから買うのか?
今は建材の購入にもいろいろな選択肢があります…
そして、「住まい」の創り方や「住まい」のリフォームの方法にもいろいろな選択肢が出来てきています
大きな流れとしては「建材店・問屋ルート」から「巨大ホームセンター・ネット通販」へと変わってきています
建材店・問屋ルートとその価格
残念ながら、通常では一般の方はここから買う事は出来ません。業界ならではの習慣や取決め価格があって一般の方(いわゆるよそ者)には門戸は開いていません
もちろん、製造メーカーさんから直接に買う事も出来ません…
建材の価格には定価があります、製造メーカーが付けた価格です。しかし、この価格で取引されることは、ほとんどありません。製造メーカーから問屋さんへは、大まかに云って…この定価の25%~50%程度の価格で販売されます、これが卸価格です。問屋さんはこの価格に経費+利益を上乗せして建材店や建設会社に販売します、もちろん建材店や建設会社さんも経費+利益を上乗せするので、最終的にお施主様に呈示される金額は最初の定価に近い価格になるか、定価の70%以上にはなります。さらに施工の工事費も上乗せされるので、実際にはいくらで買っているかわからようになっています
ホームセンターの誕生
ホームセンターの前身(以前の商い)は建材店や材木店が&金物屋さんが多いようです。もともと「住まい」の建材を販売していました。この建材店や材木店&金物屋さんは地元の大工さんを得意先として、「住まい」の建材を幅広く扱っていたのですが、ハウスメーカーの台頭により大工さんの仕事が激減しました。そこで。この建材店や材木店が&金物屋さんは一般消費者さんへの販売にシフトしていきましたが、いきなり「住まい」の建材は一般の方には売れません。そこで、家庭用品のもろもろを販売するホームセンターと云う形で販売し、全国各地にホームセンターが出来ていきました
もっとも、ホームセンター発祥のアメリカでは日常的に「住まいの」建材を販売して、一般の方もそれを購入して、自ら工事を行うDIYが普及しており、日本でも徐々にではありますが、ホームセンターもそのうな形態の店舗も増えています
そういった意味でホームセンターは二極分化しています
ジョイフル本田やカインズホームの一部店舗ように巨大な店舗をもち、ありとあらゆる「住まい」の建材を扱う店舗とコメリやオリンピック&一般のカインズホームように小さな店舗で家庭用品を中心に扱う店舗です
巨大化した店舗をもつホームセンターが「住まい」の建材の大きな流通ルートとなり、本来の意味のホームセンターが生まれてきています
巨大・ホームセンター
このような店舗の早朝は軽トラやトラック・バンで多くの職人さん工事業者の方が買物をしています。その日に現場で使う材料を購入されています
価格はそれほど安くはありませんが、少ない数量の当用買いには適しています、そしてなによりも決済方法が変わってきて利用しやすくなっています。以前は現金決済が殆どでしたが、今はカード決済が多くなり、支払いは1ヶ月以上先となります…これは職人さんにとってはありがたい話で、支払いに立替がなくなります。お施主様からの入金があってから、そのお金で支払いすることができます。これは大きいです
そして、これは一般の方も同じ条件&同じ価格で自由に購入する事が出来る事を意味します。最近は一般の方が専門的な材料や工具を買われるいる姿をよく見ます
もうひとつの購入先…ネット通販
そしてもうひとつの購入先として台頭してきたのがネット通販です…
おなじみのAmazonや楽天はもちろん、数多くの建材購入サイトがあります。一定の建材に特化したサイトもあれば、総合建材サイトもあります。このようなサイトの中にはショールームを構えて大規模に展開する業者も現れています
もちろん、購入者の多くはホームセンターと同じで職人さんや建設会社を含めた工事業者ではありますが、一般個人の方も購入は可能です
価格の明瞭・明示
この建材の流通ルートである「巨大ホームセンター・ネット通販」の共通な点は価格が明瞭・明示されていることです、ここで購入しない一般の方でも建材の価格はわかってしまいます。「建材店・問屋ルート」との大きな差はここにあります
そして、そこから新しい「住まい」づくりや「住まい」のリフォームの方法が生まれてきて、選択肢が増えています
私共…住まいの相談室でもこの建材購入ルートを生かした「住まい」づくりと「住まい」のリフォームを提案・実施しています
そんな取組のお問い合わせはお気軽にご相談下さい
「新築」「リフォーム」「解体」「空き家対策」など、住まいに関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。
「何を、どうすればよいのか」をご提案いたします。