略さずに正確に云うと……バルコニーの下の軒先の天井からの雨漏りの改修 となります
目次
バルコニーの軒天の雨漏りの改修
「住まい」の現場では、専門用語と云うか……略した単語でやりとりをすることが多く?一般の方が聴くと、何を言っているのかわからない場合がありますよね。軒天⇒軒先の天井です
屋根の下側……外部を軒先天井、内部は普通に天井
軒先の天井からの雨漏り
バルコニーの天井内側…隠れている内部には、バルコニーやその上部に降った雨を排水する雨樋(タテ樋)が貫通しているい場合があります。ここがなんらかの原因で漏水すると、バルコニーの下側から、軒先の天井から雨漏りをすることとなります。通常は外部ですし、普通に雨もかかる部分なのでそんなに気にはならないのですが。漏水量が多かったり、長期間に渡る雨漏りですと天井材や、構造体に影響が出てしまいます
写真が補修工事前の状況です
天井材が剥がれてきていて、タテ樋には苔が生してきています。長期間にわたり雨漏りがしていたと想定されます
外部からでは原因がわかりません (^-^;
残念ながら、外部から見える範囲では雨漏りの原因はわかりません。先ずは天井材を剥がしての内部の確認調査が必要となります
天井剥がした状態です
もっと近寄ってみます
塩ビ製のタテ樋が割れています……
経年変化で割れたことも想定さできますが、なんとも強引な工事方法です。専用のジョイント部品を使わずに、落とし口のドレイン(鋳物製)を力づくで押し込んだ感じです。これでは割れてしましますね
改修方法…
理想的工事方法は、タテ樋を切断して、落とし口のドレンと共にサイズのあった部品に取り替える方法です。今回は工事期間とコストの兼ね合いもあり、割れている塩ビの樋をアルミ防水テープで巻いて納めることにしました
防水テープを巻いた状態の写真を撮影し忘れました
天井の復旧
天井はケイカル板(ケイ酸カルシュウム板)塞ぎます。軽量鉄骨下地の調整や細かな切断加工が必要なので…ここは大工さんにお願いしました
雨待ち……
工事は完了ですが、雨待ちで…最終確認が必要です
幸い……週末の雨で問題はありませんでした (^_-)-☆ あとは…お施主様とDIYで塗装工事です
住まいのリフォーム工事(改修工事)は臨機応変で
住まいのリフォーム工事…その中でも改修工事は臨機応変の対応が必要です
原因を探しながらの工事であってり、いく通りもの工事方法がある場合があります。何をどのように選択するか迷うところです。リフォーム工事業者さんですと、どうしても業者さんの都合が優先されます。思わぬ高額の工事になったり、必要以上な余分な工事まで施工してしまう場合が少なくありません
そんなリフォーム工事の不安や、疑問……住まいの相談室へご相談&お問合せ下さい (^_-)-☆
「新築」「リフォーム」「解体」「空き家対策」など、住まいに関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。
「何を、どうすればよいのか」をご提案いたします。