垂水宿から醒井宿へ
美濃路の旅も今回で終わりです、今回の終点は近江路に入ってます
今日は垂水宿(垂水駅)から関ケ原を越えて、醒井宿(醒ヶ井駅)まで歩きます
歩行距離を短くして、関ケ原に戻り、古戦場跡を歩き回ります (#^.^#)

岐阜駅…前泊地岐阜市・岐阜駅から始発の大垣へ、乗り換えて垂水駅へ向かいます


垂水宿から関ケ原宿へ
垂水宿は昨日の祭りの賑わいもどこへやら…早朝の静けさがあります


いつの時代の装飾窓でしょうか? 最近ですかね((+_+))

関ケ原という観光地が近いのか、中山道の看板が目立ちます
今日の第二の目的はここ…醒井宿から引き返してお参りにいきます(*^-^*)
道端の道祖神などもたくさん目につきます…都(京都)が近くなってきたからでしょうか?
関ケ原は越えましたが、美濃路の最後の宿場…今須宿です

何故か…このあとの写真が残っていません ((+_+))
近江路の最初の宿場…柏原宿を経て醒井宿へ…
関ケ原の古戦場へ気持ちが飛んでいたのかもしれません
関ケ原古戦場散策
どうみても、西軍びいきですね (^_-)-☆



大谷吉継親子のお墓にお参りさせていただきました、数十年来の念願がかないました(#^.^#)