その他

リフォーム 新しい視点

前回、「どこをリフォームするか」の検討をしましたが、リフォームを検討する中で他にも大切な視点があります。

目次

リフォーム 新しい視点

新築の「住まい」でも共通する視点ですが、「その住まいにいつまで暮らすか?」と云う視点です。

その「住まい」にいつまで暮らすか❓

それは今回リフォームする「住まい」にあとどれくらいの期間住み続けるかと云うことです。あと20年くらいの「住まい」とすれば、だいたい同じ期間(あと20年くらい)は暮らせると想定されます。これが築30年以上の「住まい」ですと、あと10年くらいかな云うことになります。この期間によって変わってくるのがリフォーム優先順位と仕様(グレード)です。

「いつまで」の期間による工事仕様の違い

例えば外壁塗装……その「住まい」に暮らす期間があと20年以上と想定すればフッ素系の塗料か少なくともシリコン系の塗料での塗替えをお薦めします。今回必要な工事費用は高くなりますが対応年数も長くなり、もう塗替えをする必要がなくなります。とりあえずあと10年くらいもてばと想定すのであればウレンタン系かアクリル系の塗料が選択肢かもしれません、工事価格が抑えられます。

「いつまで」その「住まい」に暮らせるかがリフォームの大切な視点になることがおわかりいただけると思います。

認定長期優良住宅のリフォーム

その視点がさらに大切となるのが認定長期優良住宅のリフォームです。認定長期優良住宅も法律が施行されてから10年が経過して、リフォームを検討する時期になります。この認定長期優良住宅では「いつまで暮らすか」と同時に「賃貸する」や「売却する」も併せて「住まい」の価値が問われてきます。

「住まい」の対応年数の違い

認定長期優良住宅は「住まい」の対応年数(何年暮らせるか)がこれまでの「住まい」の35年から40年と違い75年とされています。築40年の「住まい」でもあと35年は暮らせる云うことです。先程、例にあげたの外壁塗装を考えると、築40年でも対応年数の長いフッ素系やシリコン系の塗装がお薦めとなりなす。

「家歴書」の存在

もうひとついままでの「住まい」と大きな違いが「家歴書」の存在です。「住まい」を建てた時にあらかじめ大まかなリフォーム計画が想定されており、それが書類として残っているのです。さらに、リフォームした内容を同じ「家歴書」に記録して残しておくことが義務付けられています。病院で云えば「カルテ」、自動車で云うと「車検証」「整備記録」にあたるものです。しっかりとしたリフォームを行う事が「住まい」の価値を高め、「暮らし続ける」ことはもちろん、同じように「賃貸する」こと「売却する」ことが有利となるのです。
リフォームの意味が違ってくることがご理解して頂けると思います。

「住まい」の価値を上げるリフォーム

これからのリフォームには「住まい」の価値を上げるという新しい視点が必要です。今、お住まいの「住まい」をより良くしたいと考えられたら、迷わず私どもにご相談下さい。「どこ」を「どう」リフォームして「住まい」の価値をあげるか、ご一緒に考えましょう。

まずは「無料相談」へ

「新築」「リフォーム」「解体」「空き家対策」など、住まいに関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。
「何を、どうすればよいのか」をご提案いたします。

初回無料相談お問合せ・お申込み