日々是好日(室長blog)

おおたさんぽ 〜その2〜

〜その1〜の投稿から、随分と時間が経ってしまいました😆 4月の投稿でしたから4ヶ月ぶりの「おおたさんぽ」です

目次

おおたさんぽ 〜その2〜

今回は…事務所から徒歩圏内…大光院を歩きます

https://www.ota-kanko.jp/spot/spot02/daikouin/
群馬県民なら誰でも知っている、上毛カルタの「お」に読まれる「太田金山子育呑龍」です

正式な名称は「義重山大光院新田寺」と言います。東上州三十三観音特別札所、おおた七福神の弁財天でもあります。通称は…「呑龍さま」「子育て呑龍」です

東武線の太田駅から北を望むと金山があります、その南山麓に「呑龍さま」の境内があります、太田駅から歩いて2Km・30分程でしょうか、ちょうど良い散策コースです。歩くコースが何コースかありますので、往復でコースを変えるのも良いかもしれません。お勧めは八瀬川沿いの桜並木と、太田小学校西側の御城道です

八瀬川 桜並木  春の桜の季節がお薦めです
御城道  写真中央の高い煙突は新田パンさんの煙突です 懐かしいコッペパンが美味しいです

かつては、太田駅から人の波が途絶えることのない程の賑わいでしたが、駅から歩く人は少くなったようです。最近では、お城ブームもあって、週末には金山城址登山を兼ねて、ザックを背中に、歩かれている方も増えてきているようです、太田・金山城は日本100名城の一つに数えられています

自動車で参拝すると、駐車場から境内に入りますが、やはり山門から入ることをお勧めします。南側の商店街の先に山門があります。寂しくはなっていますが、かつての賑わいの面影を残す、商店街を歩いて山門から入って下さい。境内の広さと、金山を借景にした本堂の瓦屋根の壮観さを眺めることができます

山門前の通り 正面が山門と本堂と金山です
山門 吉祥門

山門は吉祥門と呼ばれ、太田市の文化財です。本堂と開山堂が大きな建物です、創建はは1613年、徳川家康と呑龍上人様が開基と言われていて、本堂には徳川家康の位牌も安置されています。歴史や細かな話は大光院のHP等でご確認下さい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%85%89%E9%99%A2_(%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%B8%82)

本堂
開山堂

本堂の脇の奥に、弁財天の小さな祠があります。太田七福神めぐりのスタンプは、本堂の正面廊下の右側にあります(^_-)-☆

弁財天が祀られている祠

以前は動物園もありましたが、今は児童公園になっています。昨日も夏休みのお子さんたちが遊んでいました

ところどころに徳川家の「三つ葉葵」の紋と、新田家の「大中黒」の紋があります。徳川家と新田家との関係の深さを感じます……徳川家が強引に新田家を利用したのかな((+_+))

次回は……大光院の裏山 金山の金山城址を歩きます (^_-)-☆

まずは「無料相談」へ

「新築」「リフォーム」「解体」「空き家対策」など、住まいに関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。
「何を、どうすればよいのか」をご提案いたします。

初回無料相談お問合せ・お申込み