薬師寺は奈良の西ノ京にある法相宗のお寺です
目次
薬師寺
多くの方が修学旅行等で訪れたことのあるお寺さんではないでしょうか
東塔や薬師三尊像が有名です。1960年代から写経による浄財で塔頭の再建を進め、立派な伽藍が整備されました。
薬師寺とのお付き合い
東京・五反田に東京別院があり、毎年…一度は写経(般若心経)に訪れています。奈良の本寺にはもう何年も行っていません。今年は数年に及んだ東塔の解体修理の落慶法要が4月に予定されていて、年内には訪問しようと考えていましたが……このコロナ渦の影響で落慶法要も延期されています。
在宅での写経のお薦めが郵送されてきました
本尊の薬師三尊御影の写真と共に、「お家での写経のお薦め」が届きました。今の状況ですと、なんとか年内には本寺への参拝も可能なような気もします。その時に写経は納めさせていただこうと思い、申し込みは辞退しました。
法相宗とは
法相宗はあまり聞きなれない宗派と思います。奈良時代から続く日本で最も古い宗派のひとつです。この宗派の元はあの西遊記で有名な三蔵法師(玄奘三蔵)の教えです。玄奘三蔵が遠くインドから持ち帰った「唯識」という教えが根本です。薬師寺と興福寺が本山として教えを守り伝えています。
「唯識」とは
「唯識」と簡単に云うと、読んで字のごとく…ただ(唯)こころの認識(識)しかない。諸々の存在は実体のないもので諸行無常、諸法空相であるとし、大乗仏教の「空」思想の元となっている考え方です。薬師寺の再建に生涯をかけらた高田好胤師はこれを、誰にもわかるようにと……
かたよらない心
こだわらない心
とらわれない心
ひろく、ひろく、もっとひろく
これが般若心経の空の心なり
佛法はまるいこころの教えです
佛法は明るいこころの教えです
佛法は清らかなるこころの教えです
佛法は静かなるこころの教えです
佛法はおかげさまのこころの教えです
佛法は無我なるこころの教えです
佛法は大慈悲なるこころの教えです
佛法は安らかなるこころの教えです
と唱えられました。難解なお経より少しは理解できますね (#^.^#)
人生の指針として
このふたうの教えは、人生の指針として大切にしていきたいと考えています。
奈良・薬師寺で安心して写経をさせていただける日をゆっくりお待ちしようと思います。
「新築」「リフォーム」「解体」「空き家対策」など、住まいに関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。
「何を、どうすればよいのか」をご提案いたします。