目次
歴史のある閑静な住宅街
東武線太田駅は徒歩圏内
子育て呑龍(大光院)・八瀬川(桜の名所)は至近
余裕の6DK(リフォーム&リノベーション可能)

詳細の情報を確認下さい
https://www.athome.co.jp/kodate/6977530114/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
物件概要書
.jpg)
購入後の活用方法 ① リフォームして暮らす
残念ながら、この「住まい」に暮らすには、リフォーム&リノベーションが必要です。
弊社の提案する「直す。」して「住む。」で、立地の良い場所で「暮らす。」を実現させましょう
リフォームの範囲や内容は自分仕様!!
リフォームやリノべーベーションのは自分仕様で内容が決められます
新築であっても建売住宅や、リフォーム済の中古住宅は、間取りや設備仕様は業者からの押し付けの仕様となります
その点、中古住宅購入後にリフォーム&リノベーションをすると、自分仕様にすることが可能です
価格的にもメリハリをつけて、自分の予算に合わせることができます
価格的考察
価格的考察…資金計画を考えてみます
この近隣に60坪程度の土地を購入して、「住まい」を新築すると3,000千万円以上は必要となります。
①購入価格は800万円…仲介手数料や登記費用等で諸経費が50万円程必要となります
②リフォーム&リノベーション費用(改修工事費用)を1,500万円程度と想定します
③ ①+② で総予算は2,350万円~と想定できます
リフォーム&リノベーションをサポートします
リフォーム&リノベーションが面倒に感じますか❓((+_+))
でも、安心して下さい「住まいの相談室」が全てをサポートさせていただきます
リフォーム&リノベーションの内容の検討から、資金計画(住宅ローン等)業者選び、業者との交渉、現場管理、完成お引越しまで、クライアント様(購入者様)の立場でサポートさせていただきます
※サポート料金が発生します、リフォーム&リノベーションの工事価格の5.5%となります
※詳細計画の提案時に明確なサポート料金の提示をさせていただきます
購入後の活用方法 ② 解体して新築
ここは市街化区域内の第一種住居専用地域です。どなたでも自由に建替えが可能です。購入後に解体して、新築して暮らすことができます
解体工事費用の負担
中古住宅の購入では、その解体工事費用は買主側で負担する事になります
しかし、そこは売主側との交渉で更地にしてからの購入も可能です
4月から解体工事の補助金の申請が始まる自治体がありますが、所有者(売主)が申請が条件であったり、申請が容易であったりします。その分、購入価格が安くなる可能性があると云うことです
売主側との交渉は「住まいの相談室」が行います (*^-^*)
解体後の更地としての購入価格の考察
解体後の更地として購入するなら、価格はどの程度が妥当でしょうか❓
63坪 × 15万/坪 = 9,450,000円
が、私共が考えるラインです……
不動産の価格は表面に出されている売買価格だけで考えていはいけません
こちらの想定価格を考えて、それが妥当であれば売主側との交渉で妥協点はみつかります
購入後の新築工事もサポートします
土地の購入(中古住宅)の購入だけでなく、「住まい」づくりの全てを「住まいの相談室」がサポートさせていただきます
間取りや仕様の検討、工事業者(ハウスメーカーや公工務店)の選択、工事業者(ハウスメーカーや工務店)との交渉、工事の管理等…お引き渡しまでお手伝いします
※サポート料金が発生します、新築工事請負価格の5.5%となります
※詳細計画の提案時に明確なサポート料金の提示をさせていただきます
「新築」「リフォーム」「解体」「空き家対策」など、住まいに関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。
「何を、どうすればよいのか」をご提案いたします。