一般社団法法人住まいの相談室では「住まいの無料相談会」を定期的に実施します
目次
住まいの無料相談会の定期開催
「住まい」に係わる、お悩み・心配事……あなたのご相談にお応えします (^_-)-☆
「住まい」は暮らしの基盤です、「住まい」への安心とご満足が、ご家族との幸せな暮らし、楽しい暮らしの中心にあります。お悩み・心配事をご一緒に解決してご家族との幸せな暮らし、楽しい暮らしへいお手伝いをさせていただきます
一般社団法人住まいの相談室は不動産業者や建設業者ではありません。商品の売り付けや工事の営業活動は行いません。クライアント様(ご相談者様)の立場で、大切な「住まい」の事をご一緒に考えます
毎月……第2土曜日に定期開催 (予約制)
毎月…第2土曜日に定期開催します 今後…3ヶ月の開催予定日は以下となります
2022年5月14日(土曜日)
2022年6月11日(土曜日)
2022年7月 9日(土曜日)
※開催日以外のご相談の希望の方にもご対応させていただきます、お気軽にお問合せ下さい
1日…4組の完全予約制
10時 ~ 11時30分
13時 ~ 14時30分
15時 ~ 16時30分
17時 ~ 18時30分
ご相談のお時間は90分を想定しています
会場は一般社団法人住まいの相談室 フロントoffice(太田市大島町)
下記フォームから予約をお願いします
事前にお電話・メール…又はお問合せフォームからのご予約をお願いします
☎ 0276-48-6733
📳 080-2268-2313
✉ info@sumai-sodan.jp
住いのことならなんでもご相談を承ります (^_-)-☆
下記のようなお悩み・心配事……なんでもご相談下さい。ご相談をおききして、解決策をご一緒に考えさせていただきます
初回の無料相談以降……サポート&管理をさせていただ必要がある時には、サポート料・管理料が発生する場合があります。必要に応じて見積をさせていただいたうえで、対応を協議させていただきます
「住まいづくり」のご相談
Q 住まいづくりをはじめたいが、何からはじめたらよいか❓
Q 住まいづくの費用……いったいいくらかかるのだろう❓ 総額がわからない❕❕
Q 親の土地に住まいを建てたいけれど、法律の規制やライフライン(電気・水道)は大丈夫かな~❓
Q 住まいづくりのハウスメーカーや工務店ってどうやって決めるの❓
Q この会社と契約したいけれで…大丈夫なのかな~❓
Q 見積書・仕様書・図面・契約書……見ても内容がよくわからない❓
Q 契約はしたけれど……これからが不安 相手(業者)のペースでどんどん進んでしまう❓
Q 現場の工事内容が心配……「あれでいいの❓」「これでいいの❓」「現場ってこんなに汚くて良いの❓」
「住まいのリフォーム」のご相談
Q 訪問販売会社等から見積がでているが、これって本当に必要な工事なの❓
Q 見積書を提出していただいた業者さんと契約をしたいけれど、いろいろ心配なことも…❓
Q 築〇〇年の住まい……いろいろ古くなっているけど、リフォームで暮らしやすくのなるの❓
Q 「このまま、この住まいで暮らしたい」……どんなリフォームが必要で、どんなリフォームが出来るの❓
Q リフォーム工事をしたけれど……こんな工事で大丈夫なの❓
Q 雨漏りをしている❕❕……どうしたら良いのだろうか❓
住まいのD・I・Y
Q 住まいのお手入れ&メンテナンス……自分で出来るのかな~❓
Q 既製品ではない棚や家具を造ってみたい、自分に出来るのかな~❓
Q ホームセンターやネット通販でいろんな工具や材料を売っているが、どれを選んで良いかわからない❓
Q ウッドデッキの塗装をしたい……どんな準備が必要で、何を塗ったら良いのか❓
Q お子さんおもちゃを手作りしたい……工具や加工場所を確保できたら楽しいのにな~❓
「空き家」の管理と活用
Q 親の住んでいた住まいが「空き家」となっている、このままで良いとは思わないけど、何をしたら良いか❓
Q 親が施設に入り、実家が「空き家」になる、ちゃんと管理しないといけないけれど、どうしたら良いのか❓
Q 相続した「空き家」や「空き地」……何をどうしたら良いのか❓
Q 都内や遠隔地に住んでいて、群馬県内の「空き家」・「空き地」の管理に困っている❓
Q 解体しないといけない「空き家」がある、どんな方法で片付けや解体するのだろうか❓ 業者は❓
Q 最近、古民家とか中古住宅が人気と聞くが……所有する「空き家」って活用できるのだろうか❓
「新築」「リフォーム」「解体」「空き家対策」など、住まいに関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。
「何を、どうすればよいのか」をご提案いたします。