住まいの相談室
所在地 | 群馬県太田市岩瀬川町92-18 |
電話番号 | 0276-48-6733 |
メール | info@sumai-sodan.jp |
室長 | 坂本 久幸 |
室長携帯電話 | 080-2268-2313 |
フロントoffice 太田市大島町384-2 に開設しました
住まいの相談室は、「住まい選び」•「住まい創り」をお手伝い(サポート)するコンサルタントです。建設会社や不動産業者、建設業者の紹介業(スーモカウンターさん等)とは違い、「住まい選び」•「住まい創り」の全てを、クライアント様の立場でお手伝い(サポ―ト)させていただきます
「住まいの相談室」の設立の理由
長年,住宅業界に身を置き…営業や設計,お店の責任者としても勤務をさせていただきました。その中で,どうしてこうなんだろう?と…疑問に思う事がふたつありました
①「住まい選び」•「住まい創り」にはいろんな選択肢があるのに,魅力のあるいろいろな選択肢があまり検討されずに,ハウスメーカーの主導で新築に偏った「住まい創り」がおこなわれてること
②「住まい創り」は 初心者(クライアント様) Vs 売る事のプロ(ハウスメーカーや工務店) の構図です。クライアント様側が気軽に相談できたり,一緒に伴奏できる組織や機関がないこと
このふたつの疑問を解決して,不安のない楽しい「住まい選び」•「住まい創り」の実現を目指して,住まいの相談室を設立しました
「住まい選び」•「住まい創り」にはいろいろな選択肢があります
最初にお伝えしたのは,「住まい選び」•「住まい創り」は「住まい」の新築 だけではないという事です
「住まい選び」•「住まい創り」には、新築(建築)だけでなく、建売住宅の購入、マンションの購入、中古住宅の再生、リフォーム&リノベーションなど,いろいろな選択肢があります
住まいの相談室は,どんなスタイルの「住まい選び」•「住まい創り」でも対応します
✴︎それぞれの内容はリンクをご確認ください
住まいを新築(建築)する
……住まいを「建てる。」
土地、建売住宅、マンションを購入する
……住まいを「買う。」
中古住宅を買って,再生する
……中古住宅に「住む。」
住まいのリフォーム&リノベーション
……住まいを「直す。」
住まいの相談室は…どんな「住まい選び」•「住まい創り」、どんなスタイルの「住まい創り」がご相談者様に合っているのかを一緒に考えて,ご提案し,その実現をお手伝い(サポート)します
こんなお手伝いもします
空き家をしっかり管理して,活用
……空き家を「生かす。」
群馬県への移住を応援します
……群馬に「暮らす。」
「住まい創り」の初心者と売ることのプロ 立場の違い
「住まい選び」•「住まい創り」を決断した,クライアント様はモデルハウスや住宅展示場へ足を運びます。それは間違いではありませんが,モデルハウスや展示場には「家を売る事」の教育や研修を受けた「売ることのプロ」が待ち構えている事を忘れてはいけません
初心者がプロと対峙することになるのです。ここにお大きなギャップと立場の違いがあり,そこから,クライアント様が不安や不満を感じ,問題が生じていく原因となるのです
顧客満足度優先の限界
最近では企業コンプライアンスや顧客満足度(CS)の視点から「顧客満足」を掲げる企業さんも少なくありませんが,真逆の立場にいることは間違いありません。ひとりひとりの担当者さんは,悪い方ではありませんが…クライアント様が不安を感じたり,何か問題が発生した時に,最後は会社側(売手側)に立った対応となる場合が少なくありません
紹介業者(スーモカウンターさん等)の実態
今人気があるのが,スーモカウンターさん等のハウスメーカーや工務店を無料で紹介する,紹介業者です。第三者の立場をPRされていますが,残念ながら,この業態の業者さんは紹介先のハウスメーカーや工務店からの紹介料を徴収しています。その為に第三者の立場やクライアント様の立場には立てません。ですから,クライアント様の相談や,何か問題があった時など,クライアント様の立場で問題解決に取り組んでくれるわけではありません
請負業者選びからサポートします
住まいの相談室では,ハウスメーカーや工務店さん選びから,完成&引渡しまで,ご相談者様(クライアント様)側に立ち,一緒に行動させていただきます。不動産業界や、建築業界の専門用語が飛び交い、なにをどうしたら良いか迷われてしまうクライアント様に常に寄り添い、ご不安やご心配を解決し楽しい「住まい創り」をお手伝い(サポート)します
詳しいサポート内容は,住まいを「建てる。」•住まいを「買う。」•住まいを「直す。」•中古住宅に「住む。」のページ(リンク)ををご確認ください
どんなタイミングからでも,サポートは始められます
ご契約後や工事施工中に工事業者さんに不安を覚えたり、トラブルになるケースがあります。契約までは熱心な営業担当者も契約後には連絡が取りずらくなることもあります。
そんな時…不安や問題が発生しても,売主側の業者さんのペースで,その意向に従わざるを得なくなるのが現状です。問題を解決するどころか,益々…不安や不満を増すことになります
住まいの相談室はどんなタイミングでもご相談を承り,サポートの開始が可能です。業者さんとの商談中や契約後でも,工事中でも不安や疑問が生じたら、いつでも初回無料相談を利用してのご相談をください
住まいの相談室のサポートは無料ではありません
住まいの相談室のサポートは,クライアント様(ご相談者様)からサポート料金をお支払いいただきます。いわゆるサービスや無償ではありません。それは,クライアント様(ご相談者様)の立場に立ち,寄り添ってサポートをさせていただく為です。
サポート料金については、下記のリンクをご確認下さい